友達や仕事の約束で、どうしても急用ができてしまい、
約束を守れない場合があると思います。
そのような時に英語では以下のように表現します。
Something came up.
(急用ができてしまいました。)
主語には「something」という抽象的な単語を使っています。
とくに「急用」という単語に訳す必要はありません。
「come up」は単に「やってくる」という意味です。
よって直訳は「何かがやってきた」となります。
上記英文は現在完了を使って、
Something's come up.
(同上)
とする場合もあるようです。
「Something's」は「Something has」の略です。
なるべく約束は守りたいものです。
言い訳に聞こえるかもしれませんので、
「I'm sorry」など謝罪の意思も一緒に伝えましょう。