全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2017年12月10日

「〜もまたしかり」を英語で



  

何かと同じであることを日本語で「〜もしかり」という表現を使いますが、
英語には以下の表現があります。

 The same is (also) true of 〜

これで「〜もしかり」「〜もまた同じことが言える」
のような意味になります。

「of」を「for」にすることもあるみたいです。
微妙なニュアンスはあるようですが、ほぼ同じとのこと。

似たような英語表現に、

 true of 〜

というのもあります。
「〜にも当てはまる」という意味です。

以下のように使うこともあります。

 as is true of 〜
 (〜も同じように)

余談ですが、

 Same to you.

とすると「あなたもね」みたいな意味になります。

ジーニアス英和辞典には以下の英文が載っています。

 Merry Christmas, Johnny!
 (ジョニー、クリスマスおめでとう)
 
 (And the) same to you
 (おめでとう)

「(あなたも)おめでとう」ということです。
クリスマスも近いので使ってみてはいかがでしょうか?







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 16:55 | Comment(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: