「目障り(なもの)」は英語で、
eyesore
と言います。
「sore」は「痛い」という意味です。
では英語の例文です。
That building is an eyesore.
(あのビルは目障りだ。)
逆に魅力があって人目をひくものは、
eye-catcher
と言います。
驚くような「目を見張るもの」には、
eye-opener
なんてものもあります。
「目障り」よりもっと胸くそ悪い場合は、
disgusting
という英語もあります。
「disgusting」は「非常に不快な」
「むかつく」などの意味があります。