英語で「軽率な」は、
thoughtless
という単語を使います。
文字通り「thought(考慮、思考、考え)」の派生語です。
「思いやりのない」という意味もあります。
「thought」がない(less)から「thoughtless」です。
英語の例文です。
He is always thoughtless.
(彼はいつも軽率だ)
It was thoughtless of me to go to the beach in bad weather.
(悪天候下で海に行ったのは軽率だった。)
この他にも類似表現として、
careless
もあります。
「不注意な」という意味で、
日本語でも「ケアレスミス」という言葉で知られてます。
「thoughtless」も「careless」も
反対の言葉は語尾が「less」の代わりに「full」になります。
thoughtful
(考え込んだ、思いやりのある)
careful
(注意深い、慎重な)