全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2017年09月22日

「寿命」を英語で



  

英語で「寿命」は

 life
 life span


などを使います。

「長寿」という意味の英語に

 longevity

というものがありますが、
これ自体に「寿命」という意味もあるようです。

また日本語では、
物が古くなって使えなくなったときにも
「寿命」という言葉を使います。

これは英語で以下のような表現があります。

 be on its last legs

これで「壊れかけて」「古くて使えなくなって」という意味があります。
「もう寿命だな」というような時に使います。

その他、完全に使えなくなった場合は、
物に応じた表現を使うのもいいと思います。
例えば電池の場合は、

 The batteries are dead.
 (電池が切れた。)

古くて壊れてしまった場合は「broken」を
使うのもよいかと思います。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 12:44 | Comment(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: