いよいよ夏が近づいて、気温も上昇中です。
だんだん夜が寝苦しくなってきました。
というわけで、今回は最高気温と最低気温に関する話です。
「最高気温」は英語で、
the highest temperature
または
the maximum temperature
と言います。
ちなみに現在の世界最高気温の記録は、
アメリカのデスバレーで記録された56.7℃だそうです。
ただ計測方法が今とは違うようで、
異論を唱える人もいるようです。
最近では、これまたアメリカのデスバレーで2013年、
クェートで2016年に54℃が記録されています。
現在の計測方法ではこれが最高記録とする場合もあるようです。
次に「最低気温」ですが、
英語では以下のように表現します。
the lowest temperature
または
the minimum temperature
最低気温の記録は、
1983年に南極大陸のボストーク基地(当時はソビエトの管轄)で記録された-82.2℃です。
また2013年に同じく南極大陸のドームAとドームふじの間で-93.2℃を記録していますが、
これは地表の温度らしく、正式な記録とはなっていません。
ここ最近、異常気象が話題になっていますが、
個人的には、日本の四季がなくならないように祈るばかりです。
今回はあまり英語に関係ない情報が多くてすみません。