全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2017年05月21日

song, melody, tuneの違い



  

「曲」を意味する英語には以下などがあります。

 song
 melody
 tune


これらの違いについてです。

まず「song」と「melody」の違いですが、
なんとなく想像がつくとおり、大雑把に分類すると、

 song  - 歌(歌詞)付きの曲
 melody - 歌(歌詞)無しの曲


となります。

「melody」は「song」から歌を抜いたものに近いです。
但し、ベースやドラムなど調子をとるものより、
鼻歌だったり、口ずさんだりするようなメインの音(の連続)のことを指すのが普通です。
日本語の「メロディ」と言った方がわかりやすいかもしれません。

次に「tune」ですが、
こちらは歌詞付きのもの、歌詞無しのもの両方に使われます。
どちらかというと「melody」に近いようなのですが、
もっと音がミックスしたものを言うようです。
「melody」は、例えばピアノを指一本で弾くようなイメージ。

また「tune」は「melody」より口語的だそうです。

「tuneには歌・歌詞がない」という人もいましたが、
ジーニアス英和辞書にもあるように歌付きの曲にも使えるようです。

 sing a popular tune ※ジーニアス英和辞典より
 (流行歌を歌う)

歌も音の一部と捉えているのかもしれませんね。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 09:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 単語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック