全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2017年02月12日

強い拒否を表す「Nothing doing」



  

かなり前になりますが
「断る/お断りします」を英語で)という記事を書きました。

前回紹介していなかった英語表現がありました。
以下の表現です。

 Nothing doing.
 (お断り!/無理!)

これは「No」の強調であり、強い拒否を示します。

実は「Nothing doing」はもう1つ意味があります。
成果が上がらないとき、結果がだめだったときに

 Nothing doing.
 (全然だめだ)

のように使います。
文字通り「何もしていない」から来てるのだと思います。

拒否なのか、結果がだめだったことを報告しているのかは、
文脈で判断する必要があります。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英語表現 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック