学生なら先生の講義を受けたり、
社会人ならビジネスの講義を受けたりと
勉強熱心な方なら何かと講義を受けることが多いかと思います。
今回は「講義を受ける」を英語でどのように表現するか紹介します。
「講義」は英語で「lecture」ですが、
「講義を受ける」は以下のように言います。
go to a lecture
attend a lecture
have a lecture
hear a lecture
receive a lecture
このように多くの言い方があります。
海外掲示板では、
「go to a lecture」「attend a lecture」は学生が講義を受ける際に、
「have a lecture」はビジネスマンが講義を受ける際に使用されることが多い
との意見もありました。
なお学生の場合は「講義」は「授業」とも言えるので、
「lecture」ではなく「class」を使ってもいいかと思います。
ちなみに、
get a lecture
という表現もありますが、
こちらは、
「お説教をうける」
という意味になります。