全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2016年10月09日

「お使いをお願いできますか?」



  

お使いなどちょっとした頼みごとを英語でする場合、
以下のような表現を使います。

 Can you run errands for me?
 (お使いお願いできますか?)

「errand」は「使い」「使い走り」「用足し」という意味です。
「run」と共に単数形や複数形で使われることが多いです。

 run an errand
 run errands


逆にお使いを頼まれた方は、

 I('ve) got some errands to run.
 (お使い事があります。)

 I have errands to run.
 (同上)

などとします。

「errand」を使わない場合、
以下のような英語表現もあります。

 Can you go to the store for me?
 (お店までお使いしてもらえますか?)

この辺は決まった表現はなく、
いろいろな表現があるようです。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック