お腹いっぱいでもデザートだけが別腹という人も多いかと思います。
英語で「別腹」は以下の表現を使います。
have room for 〜
「room」は「部屋」以外にも「空間」という意味があります。
では、英語の例文です。
I have room for dessert.
(デザートは別腹です。)
これだと、単に「デザートも食べられる」という意味にもなるようで、
区別するために「always」を付けるケースも多いようです。
I always have room for dessert.
(デザートは別腹です。)
これでいつでもデザートは別腹で食べられるニュアンスがでるみたいです。
また「have」を「save」に変えると、
デザートを食べる余地を残しておくという意味になります。
英語の例文です。
Save room for dessert.
(デザートを食べられるようにしておきなさい。)
ちょっと意訳になってしまいましたが、
例えば最後にデザートが来るので、あまり食べすぎないようにということです。