今回は「時代遅れ」を英語でどのように表現するかまとめてみました。
以下のような単語があります。
・old-fashioned
・obsolete
・out-of-date
・unfashionable
・outdated
・out of fashion
・archaic
正直似たような英語が多く、
ネットで調べてもみんな混乱しているようでした。
意見も様々で、使い分けを正確に把握するのは難しそうです。
いくつかあった意見では、
・old-fashionedは、ときにポジティブな意味で使われる。
(他のunfashinableやoutdatedなどは主にネガティブに使用)
・old-fashionedは、かなり昔に流行ったものに使われる。(時代を感じさせる)
(一方unfashionableは今流行でない場合など。)
・unfashionableは、昔流行ったとは限らない。
(服装に関してはダサいという訳もあり)
・obsoleteは「廃れた」という意味で、今ではほとんど見かけない。
新しいものに置き換わっていたりする。
(他の単語は時代遅れだけど、見かけたりはする。)
・archaicは、old-fashionedに近い。
(あまり見かけない単語なので、使用頻度は低いと思います。)
・最新式のものが出てきたら、それ以前のものはoutdatedになる。
(時代の古さは関係なし)
などなどです。
なかなか使い分けるのは大変そうですね。
また服装に対して使うと意味合いが違ってくるのかもしれません。