全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2016年06月05日

「乗り越える・乗り切る」を英語で



  

困難などを乗り越えたとき、以下のような英語表現を使います。

 get over 〜
 get through 〜


どちらも「〜を乗り越える」「〜を乗り切る」などの意味があります。

英語の例文です。

 He got over his illness.
 (彼は病気を乗り越えた。)

 We need to get through the financial crisis.
 (我々は金融危機を乗り越えなければならない。)
 
ちなみにイーグルスの「get over it」という曲があります。
これも「困難を乗り越えろ!」という意味で使われています。



英語のネット掲示板で調べたところ、
「get over」と「get through」には使い方に違いがあるらしいです。


get over

病気や精神的な困難を乗り越える。

どちらかというと「立ち直る」に近いそうです。
立ち直った後は、もう過去のことは影響してません。


get through

こちらは上記(get over)以外という感じでしょうか。

例えば、仕事が忙しかったり、猛暑など厳しい季節、経済的な困難などを乗り換える場合です。
それ相応の努力が必要です。
乗り越えた後にもトラウマが残ったりすることもあります。


2つとも切り分けがあいまいなところもありますが、
複数の人がこのような違いに言及されていました。

なお「get through」に似た英語表現に「go through」がありますが、
困難を「経験する」という意味です。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック