「昼寝」は英語で、
nap
という単語を使います。
「nap」は「うたた寝する」「仮眠をとる」などの意味がありますが、
「昼寝をする」という意味でもよく使われます。
では、英語の例文です。
I'll take a nap.
(昼寝をします。)
だいたい「take」と組み合わせて、
take a nap
のように使います。
「nap」は数えられないように思えますが、
可算名詞ですので「a」が必要です。
「ひとねむり」という感じなのかもしれません。
頭がカックンカックンしていつの間にか寝ちゃってた場合など、
夜の就寝以外に使えますので、覚えておくとよいと思います。