誰か宛に電話がかかってきたけど、別の電話に出ててつなげない場合、
英語では以下のように表現します。
He is on another line.
(彼は他の電話に出ています。)
「on another line」で「他の電話にでている」という意味になります。
また「line」は「電話線」の意味があります。
「phone」や「call」の代りによく使われます。
「line」は「phone」や「call」になることもあります。
on another phone
on another call
類似の英語表現としては以下のようなものもあります。
His line is busy.
(彼は他の電話に出ています。)
「回線が忙しい」という言い方ですね。
ちなみに「(電話を切らずに)少々お待ちください」には
以下の英語表現があります。
Hold the line, please.
((電話を切らずに)少々お待ちください)