全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2016年01月16日

「活火山・死火山・休火山」を英語で



  

最近日本で火山活動が活発化しています。
富士山も活火山のランクBに位置しているとのことで心配ですね。

というわけで今回は火山に関する英語表現です。

まずは「活火山」「死火山」「休火山」です。
これらは以下の英語で表現します。

 活火山 active volcano

 死火山 extinct volcano

 休火山 dormant volcano


まず「火山」は「volcano」です。
この単語は神話上の火の神「バルカン(Vulcan)」が由来です。

「活火山」は「活動的な」を意味する「active」、
「死火山」は「活動を停止した」「絶滅した」を意味する「extinct」、
「休火山」は「眠っている」を意味する「dormant」を使っています。

なお「噴火する」は「erupt」です。
英語の例文です。

 Why do volcanoes erupt?
 (なぜ火山は噴火するのですか?)

また「火口」は「crater」と言います。
日本語でも隕石の落下跡を「クレーター」と言いますが、
これは「火口」の意味でも使われます。

「溶岩」は「lava」です。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英語表現 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック