全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年12月29日

「〜まであと何日」を英語で



  

新年まであと少しですが、
英語で{イベントまであと〜日}と言いたい場合、以下の表現を使います。

 It's 4 days to the new year.
 (新年まであと4日です。)

難しく考えずに「to」を使えばよいです。

 It's {時間} to {イベント}.

の構文になります。

これ以外にも類似の英語表現として、

 It's 2 months till/until the wedding.
 (結婚式まであと2ヶ月です。)

のように「till」や「until」も使えます。

ちなみに「till」は「until」の略ではありません。
「till」の方が最初に使われていたそうです。
あまり詳しく調べていませんが、用法としてはどちらも同じように使えるとのこと。

さて、もう少し表現を変更することもできます。
以下、英語の例文です。

 There's 10 minutes to the lesson.
 (レッスンまであと10分です。)

「it」を「there」に変えています。

なお「days」「months」「minutes」でも
「It's」「There's」のように単数形を使います。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 16:24 | Comment(1) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
その"It's"の"'s"は"is"とも"has"とも解せると付け加えがあるともっと良いかと思います。
 "is"ならば端的事実を、"has"ならば感じとしてそれだけあるという意味合いになります。
Posted by keitan at 2015年12月30日 16:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック