無理やり何かをさせるというのは英語で、
force
を使います。
「force」は「無理に追いやる」「強いる」などの意味がありますが、
force {人} to do
で無理やり{人}に何かをさせるという意味になります。
英語の例文です。
He forced me to work late.
(彼は私に仕事を遅くまでやらせた。)
I was forced to work late.
(私は遅くまで仕事をさせられた。)
2つ目の例は受け身で使っています。
なお「force」は名詞で「力」「部隊」などの意味があります。
名詞としてもさまざまな英語に使われています。
近々スターウォーズの最新作が公開されますが、
この作品に出てくる「フォース」はこの単語からきたものと思われます。
また野球の「封殺」を「フォースアウト」といいますが、
これも「force」が使われています。
「タスクフォース」はタスクを遂行するための「部隊」のことです。