英語で「わがままにやる」「好きなようにやる」は、
「one's (own) way」を使います。
「get」「have」などの動詞と一緒に使われます。
get one's way
have one's way
辞書には「get」「have」がよく記載されていますが、
「go one's way」もあるようです。
英語の例文です。
She always gets her way.
(彼女はいつもわがままにやる。)
「have one's way」は、
「have it one's way」として使われることもあり、
Have it your way.
で「勝手にしろ」と訳されたりします。
(「お好きなように」という意味もあるようです)
ちなみに承諾なく「勝手にやる」場合の「勝手に」は、
without asking
という表現があります。
また形容詞で「わがままな」は、
selfish
といいます。