全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年10月25日

「起こりうる〜」を英語で



  

英語で「possible」と言えば「可能な」
という意味で使われることが多いですが、
それ以外にも「起こりうる」という意味もあります。

例えば、

 a possible flood
 (起こりうる洪水)

 a possible attack
 (起こりうる攻撃)

のように使います。
言葉を変えれば「可能性のある」ということですね。

何か対策を講じなければ行けない場合などに
上記例のような英語表現が使われます。
ニュースでもたまに見かけます。

「possible」以外にも「probable」や「likely」も使えます。
但し、これらは起こりうる確率が異なります。

確率の違いについては、以前まとめた記事があるので、
下記をご覧ください。

maybe、perhaps、probably、possiblyなどの違い







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 08:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック