全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年07月01日

「虫歯があります。」を英語で



  

英語で「虫歯」は、

 bad tooth
 decayed tooth
 cavity


などと言います。

「bad tooth」が簡単でわかりやすいですね。

「decayed」の「decay」は「腐敗する」という意味ですが、
派生して「虫歯になる」という意味もあります。

「cavity」も「虫歯」という意味ですが、
「空洞」という意味もあるので、
本来は虫歯の「穴」を指すのだと思います。
スペルから「洞窟」の「cave」の派生語かもしれませんね。

「虫歯がある」は英語で以下のようにします。

 I have a bad tooth.
 (虫歯があります。)

 I have a decayed tooth.
 (同上)

 I have a cavity.
 (同上)

「tooth」は複数形になると「teeth」になるので注意です。

ちなみに歯が痛い場合は、

 I have a toothache.
 (歯が痛い。)

のような英語表現でOKです。

最後に「虫歯」と関係ないですが、
「親知らず」は英語で「wisdom tooth」といいます。
分別が付く頃に生えてくるからだとか。

「親知らずが生える」は英語で、

 cut a wisdom tooth

というそうです。
なんで「cut」なんでしょうかね。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック