努力したことが無駄にならずに報われたとき、
英語では以下のような表現を使います。
Our efforts were rewarded.
(我々の努力は報われた。)
Your efforts will be rewarded.
(あなたの努力は報われます。)
「reward」は名詞では「報酬」、動詞では「報いる」という意味があります。
「報われた」という場合は受動態を使うことが多いようです。
なお主語ですが、
ジーニアス英和辞典には以下の例文が載っていました。
He was rewarded for his efforts with success.
(努力のかいがあって彼は成功した。)
先ほどは「努力」が主語でしたが、
この例文では主語が「人」になっていました。
「reward」を使わない場合ですと、
少し意訳になりますが、以下の英語表現もあるみたいです。
Hard work pays off.
(努力は報われます。)
「pay off」で「期待の成果をあげる」という意味があります。
これ以外にも「仕返しをする」「買収する」などの悪い意味がありますが、
良い意味でも悪い意味でも「みかえり」ということなのでしょう。