全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年06月13日

「梅雨に入る」を英語で



  

いよいよ梅雨の時期になりました。
「梅雨」は英語で、

 rainy season

という表現を使います。
つまり「雨季」ですね。
あまり意識しないですが、日本にも雨季があるわけです。

さて「梅雨に入る」は
英語で以下のように表現します。

 The rainy season has set in.
 (梅雨に入りました。)

「set in」は季節や天候(特に悪天候)などが「始まる」ときに使われます。
この他に単純に「start」を使ってもよいかと思います。

「梅雨がくる」は、

 The rainy season comes in June.
 (梅雨は6月にきます。)

のように「come」などを使います。

「梅雨が終わる」は、

 The rainy season is over.
 (梅雨が終った。)

 The rainy season is finished.
 (同上)

のような英語表現になります。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック