全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年05月24日

「〜へ向う」を英語で



  

旅行や用事でどこかの目的地へ向う場合、
英語でよく使う表現として、

 head for 〜

があります。
「〜へ行く」という意味であれば「go」でもいいんでしょうけど、
「head for」を使ってるのをよく見かけます。

では英語の例文です。

 I'm heading for the airport.
 (私は空港へ向っています。)

ちなみに「head」は「頭」ですが、
「顔」を意味する「face」も「向う」という意味があります。
但し、こちらは移動するわけではなく、
「直面する」「対峙する」場合に使われます。

また「head」の反対の英語「tail」は
「付いていく」「追尾する」という意味があります。

さて「向う」という意味では「head for」の他に「off」もよく使われます。
英語の例文です。

 I'm off to London.
 (私はロンドンへ向います。)

「off」は副詞で「出発して」「立ち去って」という意味があります。
この「off」はどちらかというと出発時に使う場合が多いです。

原義が「離れて」なので、なんとなくイメージが付きますね。
同じ「離れる」が原義の「leave」に似てるでしょうか。

 I left for London.
 (私はロンドンへ出発した。(向った))







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 08:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック