全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年05月04日

「世界三大〜です。」を英語で



  

あるジャンルの優れたものに対して、
上位3つを選んで「三大〜」とすることがよくありますが、
英語では次のように表現します。

 the three great 〜
 the three grand 〜
 the three major 〜


上記のようにいろいろ表現はありますが、
使い方の違いはあまりないようです。

一番よく見かけるのは「great」を使ったものではないでしょうか?
「great」の部分は「greatest」とすることもあります。

例えば「三大庭園」は以下のような英語になります。

 the three great/greatest gardens
 (三大庭園)

「世界三大〜」「日本三大〜」としたい場合は、
最後に「of the world」「of Japan」をつけます。

 the three gardens of Japan
 (日本三大庭園)

 the three grand cuisines of the world
 (世界三大料理)

しかし意味が明白な場合は省略されることもあります。

ちなみに「世界三大〜」といわれるものは
日本人が勝手に作ったものも多いようです。
従って、外国人に英語で言っても知らない場合もあるので、
ご注意ください。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック