水曜日は定時退社日の会社が多いと思いますが、
英語で「定時退社日」を何というか調べてみました。
このような習慣があまりないのか、
なかなか「定時退社日」に相当する表現が見つかりませんでしたが、
それでもいくつかあったのが、
no overtime day
です。
「ノー残業デー」をそのまま英語にしたような感じですね。
(もしかしたら本当に日本語の直訳かも)
ちなみに「定時退社」だけだったら、
leave work on time
などいろいろ出てきます。
面白い表現としては、
nine-to-five
(9時から5時まで働くこと)
なんてのもあります。
また、
work to rule
という英語表現がありますが、
これは日本語にすると「順法闘争」という意味で、
ストライキの一種です。
仕事をするけど、わざと遅くやるなど、
規則内で行うストライキのことです。
ちなみに定時退社ではなく早退の場合は、
leave [work] early
といいます。