今回は「土壇場で」を英語にしてみます。
少し難しそうですが、まず「土壇場」の意味を考えて見ましょう。
「土壇場」は「最後の場面」という意味です。
なんでも江戸時代に処刑するために作った土の壇から来てるんだとか。
「最後の場面」という日本語にしてしまえば、
英語にするのはそれほど難しくありません。
英語の例文です。
We changed the plan at the last moment.
(我々は土壇場で計画を変更した。)
このように、
at the last moment
を使います。
日本語訳としては、「ギリギリになって」「最後の最後で」
とする場合もあります。
また「very」を使って強調することもあります。
at the very last moment
「moment」は「minute」を使う場合もあります。
at the last minute
この場合、「最後の数分」という意味ではありません。
あくまで、それぐらいギリギリってことの例えです。
なお「at」の代りに「in」を使う人もいるようですが、
文法的には正しくなく、一般的ではありません。