話や事態が込み入ってることを「ややこしい」と言いますが、
これを英語で表現してみます。
まずは英語の例文です。
It's more involved than I expected.
(予想したよりもややこしいです。)
「involved」というと「関連した」で覚えてる方が多いかと思いますが、
このように「ややこしい」「複雑な」という意味もあります。
その他「複雑な」という意味で使われる
「complicated」も使えます。
お馴染みの単語なので「involved」より使いやすいかもしれません。
It's too complicated to understand.
(ややこしくて理解できません。)
「ややこしい」を英語にしようとするとなかなか口からでてきませんが、
「複雑な」という意味の単語を使うことが多いようですね。
この他にもいろいろ使える単語があるようなので
興味のある方は調べてみてください。
ちなみに日本語の「ややこしい」は
「ややこ(赤ん坊)」から来てるらしいです。
扱いが難しいということみたいです。