なかなかターンテーブルに出てこないことがあります。
そんなときに使える英語表現です。
My baggage hasn't come out.
(荷物が出てきません。)
My baggage hasn't arrived.
(同上)
「出てこない」というのは、
なかなか英語に訳しづらい言葉ですが、
「現れない」「到着しない」という言い方をすればよいと思います。
どちらかというと「come out」を使ってるのをよく見ます。
また、文末に「yet」をつけたりもします。
なお荷物が流れていくターンテーブル(ベルトコンベア)は
英語で、
baggage conveyor
baggage carousel
と言います。
「carousel(カルーセル)」は
「メリーゴーランド」という意味がありますが、
回転するベルトコンベアにも使われます。
荷物が出てこなかったときは、ロストバゲージの可能性があります。
そんなときはクレームタグを持って、今回の表現で訴えましょう。
ちなみに私は一番最後に荷物が出てきたことがあります。。
ロストバゲージならぬラストバゲージでした。