全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年03月22日

「荷物が出てきません。」を英語で



  
飛行機に乗って空港に着いたあと、荷物を受け取りますが、
なかなかターンテーブルに出てこないことがあります。

そんなときに使える英語表現です。

 My baggage hasn't come out.
 (荷物が出てきません。)

 My baggage hasn't arrived.
 (同上)

「出てこない」というのは、
なかなか英語に訳しづらい言葉ですが、
「現れない」「到着しない」という言い方をすればよいと思います。

どちらかというと「come out」を使ってるのをよく見ます。

また、文末に「yet」をつけたりもします。

なお荷物が流れていくターンテーブル(ベルトコンベア)は
英語で、

 baggage conveyor
 baggage carousel


と言います。

「carousel(カルーセル)」は
「メリーゴーランド」という意味がありますが、
回転するベルトコンベアにも使われます。

荷物が出てこなかったときは、ロストバゲージの可能性があります。
そんなときはクレームタグを持って、今回の表現で訴えましょう。

ちなみに私は一番最後に荷物が出てきたことがあります。。
ロストバゲージならぬラストバゲージでした。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 08:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック