例えば「日本を代表する〜」などと表現したい場合、
以下の英語を使うことができます。
representative
typical
英語の例文です。
Udon is a representative Japanese food.
(うどんは日本を代表的な日本の食べ物です。)
Green tea is a typical Japanese drink.
(緑茶は日本の体表的な飲み物です。)
「representative」と「typical」の違いは調べたのですが、
よくわかりませんでした。
ただ「typical」の方が短くて言いやすいし、より一般的な気がします。
「typical」には「典型的な」という和訳もあります。
なお「representative」は名詞にもなるので、
a representative of 〜
(〜を代表するもの・ひと)
という言い方もあります。
「typical」も形容詞ですが、
a typical of 〜
(〜を代表している)
という表現があります。
なお上記2単語以外にも
best-selling 〜
popular 〜
common in Japan
など直接「代表的な」という言葉を
使わず、状況に応じた意訳をしてもいいかと思います。
ちなみに「〜を代表して」は英語で
on behalf of 〜
という表現があります。