全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年02月28日

「躊躇せず」を英語で



  

不安なこと、気が進まないこと、できるかわからないことを
躊躇せずにやる、というのを英語にしてみましょう。

「躊躇」は英語で、

 hesitation

といいます。
「ためらい」とも訳されます。

この「hesitation」を使って、
「躊躇せず」を表現する方法は2つほどあります。
以下英語の例文です。

 I bought an expensive car without hesitation.
 (私は躊躇なく高価な車を買った。)

 I had no hesitation in doing bungee jump.
 (私はバンジージャンプをするのを躊躇しなかった。)

「without hesitation」で「躊躇せず」「ためらいもなく」という意味です。
もう1つは「have no hesitation in 〜」で
「〜をするのに躊躇しない」という意味です。

なお「躊躇」という単語に、
似たようなものが2つほどあります。

 hesitance
 hesitancy


両方とも同じ「躊躇」「ためらい」という意味ですが、
「hesitation」が行動(action)をためらうに対し、
「hesitance」「hesitancy」は心情的(feeling)にためらう場合に使われるそうです。

また「hesitance」と「hesitancy」はほぼ同義ですが、
地域によっては「hesitancy」の方が一般的な場合もあるそうです。

「hesitance」「hesitancy」辞書によっては載ってないこともあります。
あまり使われない単語なんでしょうか。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック