全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2015年02月22日

「気分転換に」を英語で



  

ストレスのかたまりとも言える現代社会。
ときには気分転換も必要です。
「気分転換」を英語で表現する場合、以下などがあります。

 for a change
 for a change of pace
 for recreation


まず「for a change」ですが、
英語の例文です。

 Let's go see a movie for a change.
 (気分転換に映画を見に行こう。)

「for a change」は「ときには」「たまには」
「いつもと違って」などの意味があります。
直訳すると「変化のために」ですからね。
これを「気分転換に」と使っている感じです。

「for a change of pace」も同様に「気分転換に」という意味です。
主にアメリカで使われるそうです。
英語の例文です。

 I played the guitar for a change of pace.
 (気分転換にギターを弾いた。)

使い方は「for a change」と同じですが、
辞書や例文など見ていると、
一定時間何かをした後の気分転換のニュアンスがある感じがします。
例えば長時間仕事や勉強をしたあとの気分転換などです。
「for a change」はそのようなニュアンスはないみたいです。

また以下のように「for」無しでも使われます。

 I need a change of pace.
 (気分転換が必要だ。)

最後に「for recreation」です。
「recreation」は日本語だとアクティビティなどに使われる「レクリエーション」
のイメージが強いですが、英語では「気晴らし」という意味もあります。
従って、

 for recreation

で「気分転換に」と訳されたりします。

但し、「レクリエーションに」という意味も持つようなので、
注意が必要です。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 09:22 | Comment(1) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
気分転換、必要ですね。というのは置いておいて、for a change と、for a change of pace のニュアンスの違いが大事ですね。転換とチェンジがイメージ的にリンクするので分かり易かったです。私も英会話マスターのブログを書いているので、またお邪魔しますね。
Posted by 秒速で英会話をマスターする方法 at 2015年02月23日 20:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック