全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年10月19日

「えり好みする・好き嫌いが多い」を英語で



  

好き嫌いが多くて「えり好み」をする人を英語では、

 picky

と表現します。
英語の例文です。

 She's picky.
 (彼女はえり好みをします。)

「picky」は「えり好みする」という意味の形容詞です。

英和辞典ジーニアスで調べてみると、

 [けなして]神経質な、きちょうめんすぎる

とあります。
「えり好みする」という意味ではのってないのですが、
私の辞書はもう20年前くらいのものなので、
そのせいでしょうか。(そろそろ辞書の換え時か。。)

というわけでコウビルド英英辞典で調べてみました。

 difficult to please and only likes a small range of things

とあり、ちゃんと「えり好みする」という意味でものっています。

TED(アメリカのカンファレンス)ではエイミー・ウェブさんが
オンラインデータでなかなか成功しなかったとき、
祖母から

 Stop being so picky.
 (えり好みしてはダメ)

と言われたそうです。

なお食べ物の好き嫌いが多い人は、

 a picky eater

と言うそうです。

「好き嫌いが多い」を「picky」の一言で、
表現できてしまうのは便利ですね。

今回はいろんなソースからの引用で失礼しました。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 09:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック