全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年10月05日

「20年に一度」を英語で



  

事件や事象が何年かに一度発生するとき、
その時間の間隔を英語で表現すると以下のようになります。

 once every 20 years
 (20年に一度)

 once every two decades
 (同上)

このように「一度」という意味の「once」を使います。
10年単位の場合は「years」を使わず、
「decade」を使って表現することも可能です。

なお「once」は「かつて」という意味もあります。
どちらの意味で使われているかは英語の文中に強勢が置かれるか置かれないかで区別できます。

「かつて」の意味で文中に出てきたとき、「once」に強勢が置かれません。
対して「一度」という意味で出てきたとき、「once」に強勢が置かれます。

さて似たような英語表現を以前も紹介しました。
「once」を使わないパターンです。

 The Olympics are held every four years.
 (オリンピックは4年毎に開催されます。)

  (「オリンピックは4年ごとに開催されます。」を英語で)より

もう1つ「〜年ぶり」という英語表現もありました。

 I met my friend for the first time in 5 years.
 (5年ぶりに友達に会いました。)

  (「5年ぶりに友達に会いました。」を英語で)より


時間の間隔を表すときに使ってみてください。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 08:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック