絶景をみたり、美味しいビール飲んだり、
会社が休みになったり、最高な思いをしたときに
「最高!」と叫びたくなりますが、
これを英語では何というのでしょう。
「最高」に相当する表現は実にたくさんあります。
人によって使う単語も違いますが、
今回は少し面白い表現を紹介します。
まずは以下の英語を見てください。
Couldn't be better.
(最高です。)
この英語を見て、何でこれで「最高」の意味になるのか
理解できない方もいるのではないでしょうか?
「better」を「couldn't」で否定しているので、
逆に「良くない」という感じするのではないでしょうか?
実はこれで「これ以上良くなることはない」というニュアンスがあるわけです。
つまり最高の状態というわけですね。
似たような英語表現があります。
Never better.
(同上)
こちらも同様の表現になります。
これらは「How are you doing?」など調子を尋ねられたときに、
使ったりします。
その他「最高」を意味する単語でよく見るのは、
Awesome!
Fantastic!
Amazing!
などです。
「Amazing」などは絶景などをみて驚きを示すときに
使われたりします。私の知り合いもよく使います。
「最高!」というよりか「すごい!」「すばらしい!」という
意味に近いでしょうか。
「awesome」もSNSなどのコメントで使われているのを
頻繁に見かけます。
その他「excellent」などまだまだいろいろありますので、
興味のある人は調べてみてください。
なお副詞の「really」「absolutely」「totally」などと
組み合わせて使うと強調できます。