いよいよ来週からサッカーのW杯が始まりますが、
日本とブラジルの時差は約12時間だそうです。
「約」と言ったのは、ブラジルは広く、またサマータイムもあるので、
地域によって11時間〜14時間の時差があるからです。
さて英語の話に戻ります。
前回「日本時間」についての記事を書きましたが、
今回は「時差」についてです。
「時差」は「英語」で、
time difference
と言います。
英語の例文です。
The time difference between Japan and Brazil is 12 hours.
(日本とブラジルの時差は12時間です。)
There is a 12-hour time difference between Japan and Brazil.
(同上)
このように「between」を使って、
二国(二都市)間の時差を表現します。
time difference between A and B
2つ目の例の「12-hour」は
ハイフンでつなげて形容詞化しているので、
「hour」を複数形にはしません。
今回は国同士の時差で例文を作りましたが、
1国のなかでも時差があったりするので、
実際は都市間で比較することが多いようです。
ちなみに「時差ぼけ」は英語で、
jet lag
と言います。
これは有名なので知ってる方は多いかと思います。