全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年05月25日

「〜を見張っててもらえますか?」を英語で



  

やむをえず鞄や貴重品などから一時的に目を離さなければならない場合、
誰かに見張っていてもらいたいものです。
そんなときに英語でお願いする方法を紹介します。

「keep an eye on 〜」という英語表現を使います。
以下英語の例文です。

 Keep an eye on my baggage.
 (私の鞄を見張ってて)

「eye」は複数形にしないのがポイントです。
「an eye」を「one's eye」にしてもいいようです。

ちょっとトイレに行くときや、
大きなスーツケースやバッグを置いて
お土産屋さんを覗くなんてときに便利そうですね。

またこの表現は子供達を見ておく場合にも使えます。
英語の例文です。

 Keep an eye on my kids, please.
 (子供達を見張っててください。)

この場合の子供達を見張るというのは、

 @なんらかの危険(不審者など)から守る
 Aイタズラなど何かやらかさないか見張る・監視する


のどちらの意味でも使えます。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 15:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック