お店の人、職人さん、ガイドさんなどに
どれくらい長くやっているのかを英語で尋ねたい場合
「How long have you been 〜」という表現を使います。
英語の例文です。
How long have you been doing that?
(どれくらいそれをしているんですか?)
How long have you been teaching English?
(どれくらい英語を教えているのですか?)
現在完了と進行形を組み合わせると、
これからも続けていくニュアンスがだせます。
また結婚してどれくらいか聞く場合も
同じような英語表現が使えます。
How long have you been married?
(結婚してどれくらいですか?)
こちらは受動態になっています。
滞在期間を聞く場合は、
How long have you been here?
(ここにきてどれくらいですか?)
となります。
前置詞「for」を文頭や文末につける場合もありますが、
つけない方がよく使われます。
How long have you been here for?
For how long have you been here?
意味は一緒になります。
趣味の経験年数を聞くときにも使えて、
便利な表現ですのでぜひ覚えておきましょう。