全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年05月04日

「爪を切る」を英語で



  
今回は手足の爪を切ることを英語に訳してみます。

まず「爪切り」ですが、英語では、

 nail clipper

と言います。
「clip」は「切る」「刈り込む」という意味があります。
「nail cutter」や「nail trimmer」という言い方もあるそうですが、
「nail clipper」が一番よく使われるのではないでしょうか。

ちなみに爪切りには、我々が一般的に使う上下のレバーで挟んでカットするタイプと
ハサミのタイプがあります。
前者は「compound lever type」、後者は「plier type」と呼ばれます。

ついでに「バリカン」は、

 hair clipper

と言います。

「爪やすり」は、

 nail file

と言います。

次に「爪を切る」ですが、
以下のような英語表現を使います。

 I'm cutting my nails.
 (私は爪を切っています。)

 I'm trimming my nails.
 (同上)

 I'm paring my nails.
 (同上)

 I'm clipping my nails.
 (同上)

このように4つの動詞が使われます。

 cut
 trim
 pare
 clip


違いはよくわかりませんが、いろいろ調べていた中では、
「cut」が多いような気がしました。
逆に「clip」はあまり見かけませんでした。

もし「手の爪」「足の爪」と言いたい場合は、
以下の英語を使えばよいでしょう。

 fingernails
 (手の爪)

 toenails
 (足の爪)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 13:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック