全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年04月23日

「隣同士で座れますか?」を英語で



  

国際線の飛行機に乗るとき、まずカウンターへ行きますが、
座席に関してある程度の要望ができます。
仲間同士で並んで座りたい場合は、以下の英語表現が使えます。

 I'd like to sit (on the) next to my friend.
 (友達の隣に座りたいのですが。)

 I'd like to sit with my friend.
 (同上)

「並んで」という意味の英語表現に「side by side」がありますが、
これを使ってもいいかもしれません。

大抵の場合、一緒にチェックインすれば隣同士にしてくれるので、
これらフレーズ自体使わなくていいかもしれませんが、
チェックインが遅れたりして、隣同士で座れるか不安なときは、
以下の英語のように疑問文にして聞けば便利です。

 Can I sit next to my friend?
 (友達の隣に座れますか?)

ちなみにご存知名方も多いと思いますが、
窓側もしくは通路側の席に座りたい場合は、
以下の英語フレーズがあります。

 I'd like to have a window seat.
 (窓側の席がいいのですが。)

 I'd like to have an aisle seat.
 (通路側の席がいいのですが。)

「aisle」は「アイル」と発音します。
もっと簡単に、

 I'd like a window seat.
 I'd like an aisle seat.


でもOKです。

さらにもっと簡単に、

 A window seat, please.
 An aisle seat, please.


でもOKです。

もし窓側や通路側の席希望で、
かつ隣同士に座りたい場合は、
この表現と組み合わせるとよいと思います。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック