全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年04月20日

「梅雨は約一ヶ月続きます。」を英語で



  

ある出来事が一定期間続くことを
英語では「last」を使って表現することができます。
英語の例文です。

 The rainy reason lasts about a month.
 (梅雨は約1ヶ月続きます。)

「last」は「最後の」などの意味がありますが、
動詞では「続く」「持続する」という意味があります。

この意味の違いは、「last」の原義が異なるためで、

 「最後の」は、lateの最上級、
 「続く」は、靴跡についていく

ということらしいです。
つまり同じスペルですが、異なる単語というわけです。

もう1つ例文です。

 This festival has lasted over a thousand years.
 (このお祭りは千年以上続いています。)

今もなお続いている場合は上記のように
現在完了を使うとよいでしょう。

また映画や演劇がどれぐらいの時間なのか聞く場合も
「last」が使えます。
英語の例文です。

 How long will the show last?
 (そのショーはどれぐらい続くのですか?)

ただ、この場合は「last」を使わなくても通じます。
簡潔に以下のようにします。

 How long is the show?
 (同上)







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 11:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック