全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年04月12日

「ほろ酔い気分です/酔っ払ってきました」を英語で



  

居酒屋などでお酒を飲みはじめると、
まずほろ酔い気分になると思います(ならない人もいますが)。
そんなちょっと気持ちのいいほろ酔い状態を英語で表現してみましょう。

細かく分けると表現はたくさんあるのですが、
「tipsy」という単語を使って表現することができます。
では英語の例文です。

 I'm a little tipsy.
 (ほろ酔い気分になってきました。)

 I feel a little tipsy.
 (同上)

 I think I'm getting tipsy.
 (同上)

「tipsy」は「ほろ酔いの」「ふらついた」という意味があります。
おそらく「tip」が「傾ける」という意味がある(「情報」「先端」の「tip」とは別物)ので、
そこから派生した形容詞だと思います。

「tipsy」を使わない英語表現も紹介しておきます。

 I think I'm a little drunk.
 (ちょっと酔っ払ってきました。)

 I'm getting a little drunk.
 (同上)

 I'm slightly drunk.
 (同上)

それでは、お酒はほどほどに。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック