居酒屋などでお酒を飲みはじめると、
まずほろ酔い気分になると思います(ならない人もいますが)。
そんなちょっと気持ちのいいほろ酔い状態を英語で表現してみましょう。
細かく分けると表現はたくさんあるのですが、
「tipsy」という単語を使って表現することができます。
では英語の例文です。
I'm a little tipsy.
(ほろ酔い気分になってきました。)
I feel a little tipsy.
(同上)
I think I'm getting tipsy.
(同上)
「tipsy」は「ほろ酔いの」「ふらついた」という意味があります。
おそらく「tip」が「傾ける」という意味がある(「情報」「先端」の「tip」とは別物)ので、
そこから派生した形容詞だと思います。
「tipsy」を使わない英語表現も紹介しておきます。
I think I'm a little drunk.
(ちょっと酔っ払ってきました。)
I'm getting a little drunk.
(同上)
I'm slightly drunk.
(同上)
それでは、お酒はほどほどに。