相手と何か交渉が成立したときに、
よく使う英語のフレーズがあります。
さっそく見てみましょう。
It's a deal.
(これで決まりだ。)
「deal」は動詞で「取引する」という意味があります。
上記表現は値段交渉や友達との約束など様々な場面で使えます。
単に一言で、
Deal!
とすることもあります。
1語だけなので、会話だとこっちの方が楽かもしれません。
この英語フレーズですが以下の3パターンに
訳されることが多いようです。
よし、決まった!
取引成立!
約束だよ!
どれも約束を取り付けたときに使われます。
あとは状況によって訳し方が変わります。
ちなみに「deal」の原義は、
「物を分け与える」です。
そこから派生して「トランプのカードを配る」という意味もあります。
名詞だと「カードを配ること」という意味です。
英語の例文です。
It's your deal.
(あなたが配る番ですよ。)
カードを配る人を「dealer」と言います。