全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2014年03月08日

「どっちみち」を英語で



  

今回紹介する英語表現は「どっちみち」です。
たくさんの表現がありますが、一番簡単なのが「anyway」です。
英語の例文でみてみましょう。

 I have to go to work anyway.
 (どっちみち仕事に行かなくてはいけません。)

「anyway」は「とにかく」と訳されることが多いですが、
「いずれにせよ」とか「どっちみち」と訳すこともできます。

また「anyhow」という英語もありますが、
これも「anyway」と同じように使えます。
但し、ややフォーマルかつ一般的にはあまり使われないそうです。

その他にも類似の英語表現はたくさんあります。
以下に列挙します。

 in any case
 one way or the other
 one way or another
 either way
 at any rate


「in any case」は「anyway」に比べるとやや堅い表現のようです。

「one way or [the other]/[another]」はやや長い表現ですね。
One DirectionやBlondieが歌ってる「one way or another」という曲がありますが、
こちらは「どっちみち」ではなく「何とかしても」という意味で使われています。

「either way」は二通りある場合に使われるとの記述がありましたが、
実際はそれ以外でも使われているようです。

「at any rate」は以前の記事(「こんな調子では〜」を英語で)で紹介しました。
「とにかく」「どんなことがおこっても」という意味です







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 09:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック