ペットを飼っていると、毎日エサを与えなければいけませんが、
「エサをやる」を英語にしてみましょう。
I'll feed my dog.
(犬にエサをやります。)
「feed」は「食物を与える」という意味の動詞です。
動物だけでなく人にも使えます。
英語の例文です。
Feed my kids.
(子供達に食事を与えて。)
余談ですが、
バンド・エイドというイギリスのチャリティープロジェクト(USAフォー・アフリカのイギリス版のような感じ)があります。
このプロジェクトで「Do They Know It's Christmas?」という曲を歌っていますが、
歌詞に以下のようなものがあります。
Feed the world.
これは直訳すると「世界に食料を!」という意味で、
飢えに苦しんでいる人たちを救おうという思いがこめられています。
ちなみにエサはエサでも釣りに使うときのエサは「bait」です。
発音は「ベイト」です。
さて動物や人には「feed」ですが、
植物に水をやる場合には「water」が使えるようです。
英語の例文です。
Water the plants.
(植物に水をやって。)
Water the loan.
(芝生に水をまいて。)
「water」は動詞で「水をまく」「水をかける」などの意味があります。