「その話はいったん置いといて」みたいな表現がありますが、
これを英語にしてみましょう。
Let's put that aside for now.
(その話はいったん置いておこう。)
「put 〜 aside」あるいは「put aside 〜」は、
「〜をわきへ置く」と言う意味があります。
英語の例文です。
I put aside my baggage.
(私はバッグをわきへ置いた。)
また「お金を蓄える」の意味もあります。
I put aside some money.
(私はお金をいくらか蓄えました。)
これらの共通点は「本線にあるものを別のところに置いておく」というイメージです。
なので「片付ける」「無視する」「仕事をやめる」などの意味もあります。
なお表題の英文ですが、
「いったん」の訳として「for now」を使っていますが、
「put aside」自体にも「一時的に」というニュアンスが
含まれることもあるので、なくても通じるかと思います。
なお、話が脱線したときに元の話題に戻すときは以下の英語表現が使えます。
Let's get back on track.
(本題に戻りましょう。)
詳しくは(「話が脱線しています。」を英語で)をご覧ください。