お祈りの英語表現には「hope」や「wish」を使うことが多いと思いますが、
今回は「may」を使った表現を紹介します。
まずは英語の例文です。
May you be very happy.
(ご多幸を祈ります。)
May his surgery go well.
(どうか彼の手術がうまくいきますように。)
このように、
May + 主語 + 動詞(原形)
という構文になります。
少し変わった構文ですね。
動詞は原形になるので気をつけましょう。
おそらく動詞の前に「should」が省略されてるのではないかと思います。
さて、この「may」を使った祈りの表現ですが、
通常は「hope」や「wish」を使うようですので、使うことはあまり無いかもしれません。
ただ、意味はわかるようにしておきましょう。