全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年12月15日

「どうか〜しますように」を英語で



  

お祈りの英語表現には「hope」や「wish」を使うことが多いと思いますが、
今回は「may」を使った表現を紹介します。

まずは英語の例文です。

 May you be very happy.
 (ご多幸を祈ります。)

 May his surgery go well.
 (どうか彼の手術がうまくいきますように。)

このように、

 May + 主語 + 動詞(原形)

という構文になります。
少し変わった構文ですね。

動詞は原形になるので気をつけましょう。
おそらく動詞の前に「should」が省略されてるのではないかと思います。

さて、この「may」を使った祈りの表現ですが、
通常は「hope」や「wish」を使うようですので、使うことはあまり無いかもしれません。
ただ、意味はわかるようにしておきましょう。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 12:42 | Comment(0) | TrackBack(1) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

爆笑!英語の覚え方
Excerpt: イマドキの中国人はこうやって英語を覚える!!わっはっは!!爆笑。しかし‘死’に過ぎやろ!パスポート カードケース まとめるゼニス パスポートケース トラベルケース PC-500...
Weblog: 九州男児的北京交流部
Tracked: 2013-12-30 15:34