(記事一覧1はこちら)
■単語
・性格をあらわす単語(1)
・性格をあらわす単語(2)
・不可算名詞の数え方
・audienceとspectatorの違い
・フライドポテトとポテトチップス
・moreとless、「以上」と「以下」
・personとpeopleの違い
・manyとa lot ofの違い
・notとnoの違い
・enemy、opponent、competitorの違い
・「wear」と「put on」の違い
・「pardon」と「sorry」
・「sea」と「ocean」の違い
・海外旅行でよく使われるちょっと意外な単語
・cheapとreasonableの違い
・「will」と「be going to」と「be 〜ing」の違い
・shopとstoreの違い
・sore, aching(ache), painful(pain)の違い
・呼びかけの言葉(pal/buddy/bud/dude/gooder)
・thunderとlightningの違い
・「もの」という意味の便利な単語「stuff」
・家族に関する単語
・maybe、perhaps、probably、possiblyなどの違い
・hearとlistenの違い
・cloth, clothes, clothingの違い
・使役動詞 make, let, get, haveの違い
・「must」と「have to」の違い
・work in/work at/work forの違い
・「お菓子」に相当する単語(confectionery、sweets、snackなど)
・dressという単語の正しい使い方
・moreとlessの否定形を使った英語
・agoとbeforeとearlier、inとafterとlaterの違い
・トレーナー(trainer)という単語(米語と英語の違い)
・see、look、watchなどの違い
・比較級の度合い「slightly」と「much」
・bring、take、fetchの違い
・「何にでも使える」versatile
・price/cost/charge/fare/rate/feeなどの違い(料金に関する英語)
・往復切符と片道切符(米語と英語の違い)
・travel/trip/tour/journey/voyageなどの違い(旅行に関する英語)
・effect/affect/influenceの違い
・「ish」がつく単語
・「will」と「will be 〜ing(未来進行形)」の違い(1)
・「will」と「will be 〜ing(未来進行形)」の違い(2)
・丁寧な使い方の「would」
・should/ought to/had betterの違い
・likeとalikeの違い
・「うまくいく」という意味の「work」
・「migration」「immigration」「emigration」の違い
・肯定の疑問文で使う「yet」と「already」
・envyとjealousyの違い
・「料理」に相当する英語(food,dish,mealなど)
・環境に関する英語「green」
・「volunteer」という英語
・part-time, full-time, temporary, permanentの違い(雇用形態)
・規模を表す英語「magnitude」
・baggageとluggageの違い
・universityとcollegeの違い
・「貸す」「借りる」の英語(borrow, lend, rentなどの違い)
・「におい」に関する英語(smell, perfume, scent, fragrance, aromaなどの違い)
・「〜がない」という意味の「free」
・「try to 〜」と「try 〜ing」の違い
・「stop to/stop ing」と「start to/start ing」
・イスに関する英語(chair,stool,sofa,couch,bench,seatの違い)
・語尾が「-ee」と「-er」の単語
・repair,fix,mendの違い
・village, town, city, metropolisの違い
・customer,client,guestの違い
・「トイレ」を表す英語(rest room / bath room / toiletなどの違い)
・「search for」と「look for」の違い
・aimとpurposeの違い(「目的」を意味する英語)
・houseとhomeの違い
・purseとwalletの違い
・「話す」に関する英語(speak/talk with/talk to/tell/sayの違い)
・illとsickの違い
・tallとhighの違い
・「アメリカ」と「イギリス」を英語で
・「素人」「見習い」を意味する英語
・「お守り」を表す英語
・進行形と一緒に使われる「forever」
・「偶数」「奇数」を英語で
・brook、creek、stream、riverの違い
・stomach, belly, abdomen, tummyの違い
・「表」と「裏」を英語で
・「おまけ」を意味する英語
・accident,incident,event,caseの違い
・figurative, metaphor, simileの違い
・携帯メールを意味する「text」
・「自称」という意味の英語
・「〜恐怖症」を英語で
・「短所・欠点」を意味する英語
・「長所」を意味する英語
・文房具に関する単語
・12星座を英語で
・「じゃんけん」を英語で
・forbid、prohibit、banの違い
・Japan'sとJapaneseの違い
・「アプリ」を英語で
・「それぞれの」という意味の「respective」
・drug, medicine, medicationの違い
・top, summit, peakの違い
・fast, quick, rapid, earlyの違い
・pamphlet, brochure, flier, leaflet, bookletなどの違い
・定期券を表す英語
・shortly、briefly、in shortの違い
・japanとchinaの別の意味
・lead, guide, show around, direct, navigateの違い
・cooler, air conditioner, heater, stove の違い
・「調べる」を意味する英語(check,examine,investigateなど)
・spice, seasoning, condimentの違い
・「ドラマ」を英語で
・typhoon, hurricane, cycloneの違い
・「もちもち・ぱりぱりの食感」を英語で
・color, hue, tint, shade, toneの違い
・show,display,exhibitの違い
・mountaineering, climbing, hiking, trekking, tramping, alpinismの違い
・legacy, heritage, inheritanceの違い
・中古を意味する英語(used, secondhandなど)
・metro, subway, underground, tubeの違い
・「サイン」を意味する英語
・「連帯」という意味の「solidarity」
・drink, beverage, soft drink, juiceの違い
・region, area, districtの違い
・celebrateとcongratulateの違い
・translateとinterpretの違い
・時間的にも位置的にも使える「ahead」
・shortageとlackの違い
・roundとaroundの違い
・be made of, be made fromの違い
・company, firm, corporationの違い
・around, about, approximatelyの違い
・「改装」「改築」を意味する英語
・ラグビー日本代表の快挙で使われていた「stun」と「upset」
・nearとcloseの違い
・tagline, slogan, copy, catchphrase, mottoの違い
・「アイドル」「タレント」は和製英語か?
・countryとcountrysideの違い
・congratulationとcongratulationsの違い
・
doubtとsuspectの違い
・
「a couple of」と「a few」の違い
・dozen/dozens/score/scores/grossの意味
・pull over/pull in/pull up/pull out/parkの違い
・「支持する」「裏書する」の「endorse」
・SNSのコメントでよくみかける「epic」
・「altogether」と「all together」の違い
・「ex-」と「former」の違い
・war,battle,fight,combatの違い
・premiere、premium、premierの違い
・「save」と「rescue」の違い
・airline, airway, carrier, plane, airplane, aeroplane, aircraft, jet, flightの違い
・「自然に起こる」という意味の「spontaneous」
・song, melody, tuneの違い
・支払いに関する英語「total cost/deposit/balance/full payment」
・「同窓会」を英語で
・マイナスを意味する英語「negative」
・「ネタばれ」を意味する英語「spoiler」
・broilとgrillの違い
・「教える」という意味の「teach」と「tell」の違い
・「下痢」と「便秘」を英語で
■発音
・clothesとmonthsの発音
・widthの発音
・「n」の発音
・wantとwon'tの発音
・mostとpostの発音
・発音オススメ本「オバケの英語」
・patternとmultiの発音
・「L」と「R」の発音について
・scheduleとaskedの発音
・英語の発音に重要な「あいまい母音」
■資格
・TOEICと英検
・英検準1級2次対策
・英検準1級2次対策(2)
・英検準1級対策お薦めサイト
・英検準1級1次対策(長文読解対策)
・英検準1級の勉強で使った教材
・TOEICのオススメ教材
・英検準1級の2次面接対策本
■英語勉強法
・NHK語学番組を利用する
・映画を英語字幕で見る
・スペースアルクを利用する
・英英辞典を使って勉強する
・NHKニュースを副音声で聞く
・日本昔ばなしを英語で読む
・つまらない会議で英語の翻訳をする
・BBCやCNNの英語サイトで勉強する
・朝に英語の勉強をする。
・英会話スクールを利用する
・英会話スクールの選び方
■英語表現
・電車の乗り換え案内を英語でする。
・道案内を英語でする。
・時間に関する英語表現(1)
・時間に関する英語表現(2)
・時間に関する英語表現(3)
・言い間違えたときの表現
・体調不良に関する英語表現
・「〜できる」の英語表現
・料理に関する英語表現
・天気・気温に関する英語表現(1)
・天気・気温に関する英語表現(2)
・天気・気温に関する英語表現(3)
・「乗る」と「降りる」の英語表現(get in/out, get on/off)
・肉に関する英語
・「as」を使った英語表現(as of/as for/as toなど)
・時を尋ねる英語表現
・計算に関する英語表現(足す、引く、掛ける、割る)
・「I don't think that 〜」の「not」の位置
・聞き取れなかった箇所を英語で聞き返す方法
・「could have」の用法
・過去に関する英語表現
・前置詞を利用した英語表現
・「鳴く」の英語表現
・性別がわからないときに使う代名詞
・「ニュースで英会話」で紹介されてた3つの英語表現
・皇室に関する英語表現
・提案の「Why don't you/we 〜?」、同意の「Why not?」
・提案の「Shall I」「Shall we」
・「the hell」「on earth」を使った強調
・「luck」を使って成否を聞く
・アメリカとイギリスの日付の書き方の違い
・名前を尋ねるときに適切な英語表現
・「I just don't 〜」と「I don't just 〜」の違い
・「忘年会」「新年会」を英語で
・「I was like」の使い方
・「you and I」「I and you」「you and me」「me and you」の違い
・「pick up」と「pick out」の違い
・「〜が来たよ」の「Here comes 〜」
・「get there」を使った英語表現
・「逆効果」を英語で
・Here you are/go、There you are/go、Here it isの違い
・「マークシート」を英語で
・「どの〜」は「which」か「what」か?
・as tall as I/as tall as I am/as tall as me はどれを使う?
・「一括払い/一回払い/分割払い」を英語で
・「「活火山・死火山・休火山」を英語で」を英語で
・否定疑問文に対するyes、noの返答について
・動詞を「do + 名詞」の組み合わせで表現するもの
・強い拒否を表す「Nothing doing」
・「最高気温」と「最低気温」を英語で
・「No ifs or buts」の意味
・「シャッターチャンス」を英語で
・「造語」を英語で
・「順位表」を英語で
■海外ドラマ
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(1)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(2)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(3)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(4)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(5)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(6)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(7)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(8)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(9)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(10)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(11)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(12)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(13)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(14)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(15)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(16)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(17)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(18)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(19)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(20)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(21)
・海外ドラマで英語学習 - フルハウス(22)最終回
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(1)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(2)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(3)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(4)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(5)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(6)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(7)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(8)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(9)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(10)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(11)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(12)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(13)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(14)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(15)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(16)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(17)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(18)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(19)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(20)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(21)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(22)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(23)
・海外ドラマで英語学習 - フレンズ(24)最終回
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(1)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(2)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(3)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(4)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(5)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(6)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(7)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(8)
・海外ドラマで英語学習 - ヤング・スーパーマン(9)
■冠詞(aとthe)
・「a」と「the」の使い方(共通認識があるかないか)
・「a」と「the」の使い方(1つか、たくさんか?)
・「a」と「the」の使い方(重要か、重要でないか)
・「the」の使い方(山、海、湖)
・「the」の使い方(一般的なthe)
・「the」の使い方(in summerとin the summer)
・「the」の使い方(in front ofとin the front of)
・通りの名前に冠詞はつかない(street、avenueなど)
・形容詞が伴うと不定冠詞(a/an)がつく英語
・「the + 形容詞」で「〜な人々」
・「in next week's meeting」に「the」は要らない
■その他
・はじめに
・海外へ送信したメールの返信がない場合の問い合わせ方法
・オススメ教材「シンプルな英語で日本を紹介する」
・形容詞を複数使うときの順番
・昔のNHKラジオ英会話のテキスト発見
・英語教材の紹介
・英語の文法勉強本「Grammar in Use」
・平成23年度 NHK英語講座 でモチベーションアップ
・接続詞の正しい使い方
・英作文を練習するページを作ってみました。
・「Grammar in Use」の翻訳本「マーフィーのケンブリッジ英文法」
・現在完了形を”使って”覚える
・禅を英語で学ぶ
・日本の祝日を英語で
・聞き取りやすい英語を話す人はあまりいない
・熟語の練習問題を作ってみました。
・英作文のおすすめ本
・東京オリンピック決定・英語ニュースサイトの報道
・イギリス・アメリカ・日本の学校制度の違い
・疑問詞を文頭ではなく文中に置く
・カーネルサンダースの「人形」を英語で