服装に関して「派手」や「地味」は英語で、
いろいろな単語が使えます。
まず「派手」ですが、
loud
flashy
bright
showy
などを使います。
英語の例文です。
This is too flashy/loud/bright/showy for me.
(これは私には派手すぎます。)
「flashy」は「けばけばした派手」、「bright」は「色が明るい派手」のように
微妙なニュアンスの違いはあるようです。
これらの単語は自分に関して使う分には問題ありませんが、
他人に対して使うと、けなしてると思われる可能性があるので注意しましょう。
ちなみに同性愛を意味する「gay」にも「派手」という意味があるようです。
原義は「陽気な」という意味だそうです。
次に「地味」ですが、英語では、
plain
simple
quiet
などがあります。
同様に英語の例文です。
使い方は先ほどと同じです。
This is too plain/simple/quiet for me.
(これは私には地味すぎます。)