今回は手先が「器用」「不器用」というのを英語にしてみましょう。
まず「器用」の方ですが、英語では以下のように表現します。
He's skillful with his fingers.
(彼は手先が器用です。)
I'm very good with my hands.
(私は手先がとても器用です。)
She is clever with her fingers.
(彼女は手先が器用です。)
このように、
skillful
good
clever
などと続けて、
with one's fingers
with one's hands
を結合すると「手先が器用」という意味になります。
その他、やや堅い言葉ですが
dexterous
という英語もあります。
これも「器用な」という意味です。
副詞で「器用に」とする場合は、
skillfully
が使えます。
次に「不器用」ですが、
さきほどの文章を否定文にする方法があります。
英語の例文です。
I'm not very good with my hands.
(私はあまり器用ではないんです。)
また以下のような英語を使って表現することも可能です。
clumsy
all thumbs
「clumsy」は「不器用な」という意味です。
「all thumbs」の「thumb」は「親指」という意味です。
発音は「サム」ですので気をつけましょう。
「すべて親指」-> 「不器用」となるわけです。
では、英語の例文です。
He's clumsy with his hands.
(彼は手先が不器用です。)
I'm all thumbs.
(私は不器用です。)