全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年10月14日

「手先が器用/不器用です。」を英語で



  

今回は手先が「器用」「不器用」というのを英語にしてみましょう。

まず「器用」の方ですが、英語では以下のように表現します。

 He's skillful with his fingers.
 (彼は手先が器用です。)

 I'm very good with my hands.
 (私は手先がとても器用です。)

 She is clever with her fingers.
 (彼女は手先が器用です。)

このように、

 skillful
 good
 clever


などと続けて、

 with one's fingers
 with one's hands


を結合すると「手先が器用」という意味になります。

その他、やや堅い言葉ですが

 dexterous

という英語もあります。
これも「器用な」という意味です。

副詞で「器用に」とする場合は、

 skillfully

が使えます。

次に「不器用」ですが、
さきほどの文章を否定文にする方法があります。
英語の例文です。

 I'm not very good with my hands.
(私はあまり器用ではないんです。)

また以下のような英語を使って表現することも可能です。

 clumsy
 all thumbs


「clumsy」は「不器用な」という意味です。
「all thumbs」の「thumb」は「親指」という意味です。
発音は「サム」ですので気をつけましょう。
「すべて親指」-> 「不器用」となるわけです。

では、英語の例文です。

 He's clumsy with his hands.
 (彼は手先が不器用です。)

 I'm all thumbs.
 (私は不器用です。)








 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 08:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック